お盆まっさかりの中、栃木県にある東北道上り線の佐野SA (サービスエリア)のが休業状態になっていて話題になっています。
名物「佐野ラーメン」が食べられないのは残念ですよね。
下り線の佐野SAは通常通り利用できます。
目次
なぜ佐野SAの営業が停止したのか?
佐野SA内の張り紙に書いてある内容によると、売店の運営会社であるケイセイフーズと従業員との労使間トラブルが原因のようです。
どうしてこのような自体になったのでしょうか。
フライデー(https://friday.kodansha.co.jp/article/60020)によると
8月に入ってから商品棚の補充がされなくなったようです。
「ケイセイ・フーズがメインバンクから新規融資凍結の処分中であると確認できたことで、納入業者たちは仰天。その心配に対し、ケイセイ・フーズ社長は当初、『業者ごときが調子に乗るな』と反発していた。しかし、本当に売り場から商品が消えたことで、NEXCO東日本が契約を解除する恐れが出てきた。そこで、今度は即金で支払うから商品を入れてくれと連絡がきて、なんとか納品が再開されたと聞いています」
資金繰りが苦しい状態にあったようです。
15日に社長は取材に対してこう応えています。
株式会社ケイセイ・フーズの岸敏夫社長は「仕入れ業者との注文の食い違いがあったり、社員の不当解雇というのがありまして、それでストライキになりました。すでに昨日の段階で、解雇は撤回しておりまして、一刻も早く再開できるようにしたいと思っています」、「(社員の方々はそれを受け入れている?)特に不平不満もなく、今のところ、再開に向け、打ち合わせが進んでいます」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190815-00422469-fnn-soci
ケイセイフーズとはどんな会社?
ケイセイフーズは栃木県佐野市内に本社がある会社で、社長の名前は岸敏夫(きしとしお)です。
会社名 | ケイセイフーズ |
代表取締役社長 | 岸敏夫 |
本社 | 栃木県佐野市浅沼町898 |
夏休みのアルバイトも募集していた
求人誌タウンワーク(https://townwork.net/detail/clc_1305711002/)
夏休みの短期アルバイトを募集していたので、このような事態になるとは想定していなかったのでしょう。
時給は一般1,150円 / 高校生1,050円 のようです。
駐車場や自動販売機は利用可能
売店やフードコートでお買い物や食事をすることはできませんが、佐野SA内の自動販売機や駐車場、トイレは利用できます。
休憩やトイレにサービスエリアは必須ですのでとりあえず安心ですね。
また、下り線の佐野SAは通常通り利用可能ですので、食事をとりたい場合は歩いていくことができます。